Healthy Living

ライフエクスペリエンスを最大化~ あらゆる人の可能性を拡張し続けられる世界を創る~

超高齢化社会の到来、突然発生する疾病リスク、そして他者との関わりの希薄化が進む中で、人が年齢や性別、住んでいる場所に関係無く、心身ともに健康で質の高い生活を維持していくことがこれまで以上に求められています。
人々が生活の質を向上させ、ウェルビーイングを実現するためには、「治療」から「予防」にシフトし、医療や薬について自律的な意思決定を行うとともに、地域・社会が日常生活に溶け込むヘルスケアサービスを提供していくことが必要です。

富士通は、イノベーションとトラスト基盤を提供し、ひとり一人の意思に基づくデータ循環や、先端技術を誰もが使える社会の実現にむけて、生活者・医療機関・企業・行政などをつなげ、生活者が中心となる社会と産業の再構築を目指します。
身体や精神、五感、人との関係を拡張し、制約をはずして誰もがイキイキと活躍でき、人々の可能性を最大化し続けることができる世界を実現します。

HealthyLivingはヘルスケアが抱える社会課題の解決を目指します

Digital Care Platforms

社会全体がヘルスケアデータを活用するためのセキュアなデータ流通プラットフォームを提供します

Digital Care Platforms注目のオファリング

Digital Care Platforms

社会全体がヘルスケアデータを活用するためのセキュアな流通プラットフォームを通じて、生活者への「パーソナライズされたサービスの提供」を実現
高齢患者の世話をする若い介護者

関連リンク

Healthy Living Platform

診療データや健康データを共有・利活用し、病院業務の効率化や個別化医療の促進、新薬開発の高度化など、ヘルスケアに関わるすべてのステークホルダーへの新しい価値提供を目指すデータ利活用基盤「Healthy Living Platform」をご紹介(製品ページ)
一緒に川辺でジョギングする女性たち

札幌医科大学と富士通が、個人の健康データの活用推進に合意

先進的な医療の質向上に努めてきた札幌医科大学と、診療データの標準化やセキュアなクラウド技術の開発に取り組んできた富士通が、ヘルスケア領域のデータポータビリティを実現することを目指し共同研究を開始(プレスリリース)
手を取り支える医療関係者

医療データ利活用によるドラッグロス解消に向けた取り組み

深刻化する日本のドラッグロス問題。富士通は、医療データの利活用を可能にするクラウド型プラットフォーム、Healthy Living Platformで解決に挑みます。
国立がん研究センター東病院様との連携により、治験の効率化、医師の負担軽減、個別化医療の実現を目指し、日本の医療の未来を創造します。(YouTube)
富士通株式会社 ソーシャルソリューション事業本部 Healthy Living Head 荒木 達樹

国立がん研究センター東病院×富士通 共同研究からみるリアルワールドデータ活用ビジョン

リアルワールドデータ活用が、創薬の高度化や医療の効率化に期待が高まる一方、データ標準化やプライバシー保護が課題に。電子カルテデータの標準化と安全な分析環境の構築を目指し、富士通の技術を活用したデータプラットフォーム構築に係る共同研究を実施。
男性客が店頭で薬を買うのを手伝う笑顔の女性薬剤師

Prevention & Well-being

心身ともに健康で、制限なく思い通りに行動できる暮らしをデジタルでサポートします

Prevention & Well-being注目のオファリング

Prevention & Well-being

心身ともに健康で、自分らしく活躍できる暮らしをデジタルでサポート
愛犬とジョギングする女性

関連リンク

東大病院と心電図から心臓の動きの異常を推定するAIの臨床研究を開始

早期発見がしにくく、発見したときにはすでに疾患が重症化しているケースもある心疾患の治療。心電図データから心機能の異常の有無を推定するAIの有効性を検証するため、東大病院にて臨床研究を開始(プレスリリース)
研究を重ねる医療関係者

【東京品川病院様事例】AIで胸部CT画像を解析し新型コロナと闘う医療現場を支援

AIで胸部CT画像を解析し、新型コロナと闘う医療現場を支援。医療現場の負担を軽減し、ウィズコロナ社会における安全・安心な暮らしの実現を目指す取り組み(事例)
レントゲンを見る人

【東京大学医科学研究所様事例】がんゲノム医療を加速するAI技術を開発

がんゲノム医療の治療方針を検討する作業をAI技術により自動化し、検討にかかる時間を大幅に短縮するAI技術を開発。東京大学医科学研究所と富士通研究所の共同研究(事例)
ゲノムの螺旋構造

Virtual Pharma

製薬企業の業務効率の向上と革新的な医薬品の早期市場投入へ貢献します

Virtual Pharma注目のオファリング

Virtual Pharma

デジタルを活用した革新的・効率的な創薬により、患者が必要な医薬品を入手できる世界を実現
研究室で試験管を見つめる女性化学者

関連リンク

【ペプチドリーム株式会社様事例】創薬ベンチャーとの協業で新薬の開発プロセスに変革を

富士通の次世代のコンピューティング技術で、新薬の開発プロセスを飛躍的に効率化。創薬ベンチャーとの協業で創薬プロセス全体のDXに挑戦(事例)
分子構造を見る女性

Biodrug Design Accelerator

中分子創薬の研究プロセスの可視化やデータ連携、創薬プロジェクトの全体管理を可能にし、創薬プロセスの飛躍的な効率化を実現する、統合型創薬プラットフォーム「Biodrug Design Accelerator」をご紹介(製品ページ)
庭にいる高齢女性と若い女性

関連ソリューション

Digital Laboratory Platform

創薬・化学の研究開発をさらに加速し、よりクリエイティブに
顕微鏡をのぞく医療関係者

Digital Annealer

「組合せ最適化問題」を実用レベルで解ける唯一のコンピュータ
演算を行うコンピュータ

Fujitsuヘルスケアソリューション

子供からお年寄りまでのすべての方が安心・安全で健やかに暮らせるための健康長寿社会づくりを実現
モニターを見る二人の医療関係者