Digital Care Platforms

患者中心のヘルスケアサービスと
医療体験の提供

社会全体がヘルスケアデータを活用するためのセキュアな流通プラットフォームを通じて、生活者への「パーソナライズされたサービスの提供」を実現

患者のニーズが多様化・高度化する中で、医療従事者は患者の不安や不満を解消し支えていく対応が必要になっています。医療機関ごとに分断されていて患者自身がその体験を自力で繋ぐ負担を強いられている現代医療において、一人ひとりに寄り添ったヘルスケアサービスの実現が求められています。

患者中心のエクセレントなヘルスケアサービス・医療体験を提供するため、Digital Care Platforms は、分断されていた患者情報をデジタルにより連携し、患者一人ひとりに寄り添う「患者中心」の新しい医療・ヘルスケアの形を提案します。
これらにより、QoL向上に向けた医療ヘルスケア推進の一端を担い、社会課題の解決に貢献してまいります。

解決へのアプローチ

関連オファリング

Healthy Living Platform

個人に帰属するヘルスケアデータを集積管理するプラットフォームによるシームレスな医療を実現。
川で一緒にジョギングをして楽しむ孫娘と祖母

薬剤情報提供サービス

電子カルテ端末より薬剤に関する専門情報に素早くアクセスとすることで、医薬品の適正使用を支援。
議論している二人の医師

お客様事例

国立がん研究センター東病院×富士通 共同研究からみるリアルワールドデータ活用ビジョン

リアルワールドデータ活用が、創薬の高度化や医療の効率化に期待が高まる一方、データ標準化やプライバシー保護が課題に。電子カルテデータの標準化と安全な分析環境の構築を目指し、富士通の技術を活用したデータプラットフォーム構築に係る共同研究を実施。
男性客が店頭で薬を買うのを手伝う笑顔の女性薬剤師

札幌医科大学×富士通事例から見る「Healthy Living Platform」の有用性

すべての人が健康で安心した毎日を過ごせるように、社会全体で健康データを利活用する
子供に話しかける女性薬剤師

春日井市民病院様

医薬品情報の収集は電子カルテで完結。医療現場の“時短&安全性”に貢献するFujitsu 薬剤情報提供サービス導入事例
春日井市民病院の外観

富士通セミナーレポート

医療現場が求める「製薬会社のDX」とはデジタル時代における医療医薬連携のあるべき姿を探る
オフィスでノートパソコンを見る男性

関連コンテンツ

医療データ利活用によるドラッグロス解消に向けた取り組み

深刻化する日本のドラッグロス問題。富士通は、医療データの利活用を可能にするクラウド型プラットフォーム、Healthy Living Platformで解決に挑みます。
国立がん研究センター東病院様との連携により、治験の効率化、医師の負担軽減、個別化医療の実現を目指し、日本の医療の未来を創造します。(YouTube)
富士通株式会社 ソーシャルソリューション事業本部 Healthy Living Head 荒木 達樹